スマートフォンやノートパソコンが会社の内線電話として使えるクラウドPBX。次世代コミュニケーションで、働き方の選択肢が大きく広がる
まずはお気軽にご相談ください。お問い合わせは無料です。
従来型の電話システム(設置型PBX)は、オフィスにPBX本体を設置し、固定電話機と接続して運用する仕組みです。
代表番号への着信を内線に振り分けたり、電話機ごとに付与された内線番号で社内通話を行うなど、業務に必要な通話機能がひと通り備わっています。保留・転送・通話録音などの機能も、使いやすい形で電話機に搭載されており、日々の業務を支える仕組みとして活用されています。
導入にはPBX本体や固定電話機の設置、電話線の配線工事が必要であり、定期的なメンテナンスや機器の老朽化に伴う更新作業も必要になります。
クラウドPBXは、インターネット環境さえあれば、場所を問わず会社の電話機能を利用できるシステムです。
スマートフォンやパソコンを”社内の内線電話”として使用できるため、オフィスにいなくても代表番号での発着信や内線通話が可能になります。
また、社内通話はすべて内線扱いとなり、通話料が無料になるため、通信コストの削減にもつながります。
従来のようにPBX機器をオフィス内に設置する必要はなく、すべての機能がクラウド上で提供されます。
設置工事が不要なため、迅速で柔軟なシステム構築が可能です。場所を選ばず利用できるので、複数拠点での運用はもちろん、外出先や自宅など、多様な働き方にも対応できます。
ハイブリッド型の運用なら、従来の固定電話機をそのまま活かしつつ、インターネット環境があればどこからでもスマートフォンやパソコンで会社宛の電話を受けられます。場所や働き方に縛られず、スムーズな電話対応が可能となります。
<<業務内容や働き方で選べる電話端末>>
オフィス・事務所での電話対応が多い社員 → 使いやすい固定電話を活用
外出が多い営業担当者 → スマートフォンで柔軟に対応
リモートワークの社員 → パソコンを電話端末として使用
スマートフォンやパソコンを会社の内線電話として利用できるため、外出中の担当者にも、かかってきた電話をそのまま取り次ぐことができます。これにより、お客様をお待たせすることなく対応でき、「一旦電話を切ってから折り返す」といった二度手間も不要に。スムーズな対応が可能になり、顧客満足度の向上と業務効率化につながります。
また、スマートフォンから発信しても会社の代表番号が相手に表示されるため、「知らない番号だから出なかった」といったリスクを防げます。
クラウドPBXを導入すれば、インターネット接続さえあれば全国どの拠点でも社員同士の内線通話を無料で行うことができます。
本社・支店・営業所など、離れた拠点同士の通話も内線番号でつながるため、通話料は一切かかりません。拠点間のやり取りが多い企業や、複数拠点を持つ企業にとっては、通話コストの大幅な削減だけでなく、業務のスピードやコミュニケーションの質の向上にもつながります。
インターネット環境さえあれば、リモートワーク中でも会社の電話システムをそのまま利用できます。
子育てや介護と両立しながら働く社員にとって、急な早退やお休みにも柔軟に対応できる体制が整います。
また、休日の電話当番もわざわざ出勤することなく、自宅などから負担なく対応することができます。
働き方の選択肢が広がることで、人材の定着や離職の防止につながります。
●設置型(オンプレミス)
初期費用はかかりますが、導入後は原則としてランニングコストがかかりません。オフィス勤務中心の方に適しています。
●クラウド型
初期費用を抑えて導入でき、外出先やリモートワーク中の自宅でも利用可能。月額のランニングコストが発生します。
● ハイブリッド型
設置型とクラウド型の特徴を組み合わせることで、必要な部署や社員のみクラウドPBXを併用し、全体のコストと利便性のバランスを取ることが可能です。
弊社では、お客様のビジネス環境やご要望に合わせ、「設置型(オンプレミス)」「クラウド型」「ハイブリッド型」の3つの運用方法をご提案しております。
最適な運用を柔軟にご提供いたしますので、電話システムやビジネスフォンに関するご相談は、ぜひ東通インテグレートにお任せください。
お客様の状況・ご予算をお伺いし、適切な機種や細かなご要望も承りますのでお気軽にお問い合わせください。
まずはお気軽にご相談ください。お問い合わせは無料です。