- ライブ配信
- 新型コロナウイルス対策
公衆衛生の普及啓発のための研修会を弊社会議室でオンライン配信

ライブ配信パッケージを利用して研修会を開催/ (一財)宮城県公衆衛生協会 様
令和3年度(一財)宮城県公衆衛生協会研修会が弊社会議室からオンラインで開催されました。
当日は、弊社会議室からZoomウェビナーを活用し、講演、パネルディスカッションの模様を配信いたしました。参加者は介護施設職員や関連する官公庁の職員などオンラインで約150名が参加致しました。
今回は弊社サービスのライブ配信パッケージをご利用いただき、会場の提供を含め、ウェビナーの撮影およびライブ配信をサポートさせていただきました。
弊社会場ではディスカッションの様子を壁一面に投影し臨場感のある研修となり、大変ご満足いただくことが出来ました。
お客様情報 |
一般財団法人として、宮城県における公衆衛生の普及啓発を柱とし、環境・食品等に関する検査測定を行うなど、環境の保全及び公害の防止を図り、健康で文化的な県民生活の向上に寄与することを目的としています。 仙台本部:宮城県仙台市泉区松森字堤下7番地の1 その他、宮城県内支所5箇所(仙南支所 塩釜支所 石巻支所 大崎支所 気仙沼支所) |
---|
- 業務の効率化
- 利便性の向上
- 新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルス感染予防対策として、入口にAIサーモカメラシステムを設置。 非接触で一度に大勢の体温測定ができ、安心です。

AIサーモカメラシステム/公益社団法人 宮城県トラック協会 様
■ 導入理由
ハンディタイプの体温計を設置していたが、特に大勢の来訪者があった際は、 測定に時間がかかり、順番待ちになるため困っていました。
■ 導入効果
カメラが来訪者の顔を認識し、即時に体温測定ができるため、スムーズに出入りができるようになりました。 新型コロナウィルス対策として便利に活用いただいております。
事業内容: |
■目的: 貨物自動車運送事業の適正な運営及び公正な競争を確保することによって事業の健全な発展を促進するとともに社会的、経済的地位の向上を図り公共の福祉に寄与する。 あわせて、会員相互の連絡協調の緊密化を図る。 ■事業活動: 貨物自動車運送適正化事業、交通安全対策事業、緊急輸送体制の整備、環境対策事業,輸送サービス改善事業,、広報事業 |
---|